お知らせ
- 2015.03.09 4月の診療について
- 4月18日(土)は院長が国際歯周内科学会及び役員会に出席するため休診となり、
15日(水)を振替診療いたします。 - 2014.06.27 レントゲン装置が新しくなります
- 7/5(土)より、最先端の3DCTが入ります。詳しくはこちら!
- 2014.01.08 お支払いにクレジットカードがご利用いただけるようになりました。
- 自費診療、物品販売のお支払いに限ります。詳しくは受付へお気軽にご質問ください。

「咬み合わせについての新しい考え方」 |
噛み合わせを重視した治療を心がけています
こんにちは、ビバ歯科・矯正小児歯科の院長、関本浩貴です。みなさんは噛み合わせについて考えたことがありますか?
歯をしっかり噛み合せた時、奥歯が浮いていたり、隙間が出来ていたりすると、噛み合わせが合わずに、上手く食べ物を噛みくだくことができません。
それだけではなく、頭痛、肩こり、顎関節症や、理由は分からないけれど何となく調子が悪いといった不定愁訴など、からだ全体に悪い影響を及ぼしてしまいます。
人間のからだにとって、噛み合せはそれほど重要なものなのです。
これらの症状は、噛み合わせを正しくすることで、改善できます。健康なからだは正しい噛み合わせから。
ところで私が噛み合わせと出会ったのは、もう今から15年ほど前になります。当時、参加した勉強会で川村先生のお話をお聞きし、衝撃を受けました。今まで分からなかったことに合点がいき、まるで目からウロコが落ちるような驚きだったんです。
これがきっかけとなり、噛み合わせが私の治療の幹となっていきました。
ビバ歯科・矯正小児歯科 院長 関本 浩貴
ビバ歯科・矯正小児歯科では、
健康保険組合333社の被保険者に対して、ジーレップス・パートナーズ株式会社の無料歯科健診を実施しています。
歯科検診センター
無料歯科検診について、お気軽に上記までお問い合わせください。
メディア掲載
![]() 「床矯正治療」 |
![]() 「床矯正治療」 |