院内感染を防ぐため、様々な感染対策を行っています。
医療機器の洗浄・消毒・滅菌
ミラー、ピンセット、バキューム、歯を削ったりするコントラ、タービンなどのお口の中に入る医療機器は、必ず患者さんごとに滅菌まで行っています。
滅菌の流れ
薬液消毒
↓
超音波洗浄機で細部まで洗浄
↓
オートクレーブ滅菌
コントラ・タービンの滅菌の流れ
アルコールで外部の消毒・洗浄
↓
オイルで内部の洗浄・注油
↓
オートクレーブ滅菌
ヨーロッパ基準(EN13060)に準じ、「あらゆる種類の被滅菌物を完全に滅菌することができる」と認められたクラスBの滅菌器を使用しています。
オートクレーブ滅菌とは?
高圧蒸気滅菌法といって、適当な温度および圧力の飽和水蒸気で加熱することによって微生物を殺滅する方法です。急速に加熱できて、被滅菌物の深部にまで熱が素早く浸透するため、耐熱性の芽胞形成菌を含め、すべての微生物を比較的短時間で確実に殺滅することができます。
スリッパの消毒

使用されたスリッパは一度回収し、拭き上げて汚れを落としたのち、アルコール消毒を行って個別包装しています。
ディスポーザブル製品の利用
ゴム手袋、紙コップ、エプロン、枕カバー等、消毒や滅菌が難しいものは、患者さんごとに取り換えるディスポーザブル製品を使います。
空気清浄機 ・口腔外バキューム

歯医者では歯や金属を削るため、どうしても目に見えないほど細かな切削片、唾液、血液等が空気中に飛散してしまいます。クリーンな院内環境を保つためには、こういった設備が必要不可欠です。