新着情報

認定歯科助手への道 part6

こんにちは。千葉県船橋市の東船橋駅前にある、ビバ歯科・矯正小児歯科の鈴木です。

今日は歯科助手講習会6日目。
ラストです!
今回はAEDについて実習を通して学んできました。
色々なところで見かけるAEDですが、皆さん使い方は知っているでしょうか?
恥ずかしながら私はこの実習で初めて操作方法などの手順を学びました。
いざといる時に使うものなのに作業に手間取ってしまっては意味がなくなってしまいます。
AEDには音声で分かりやすく案内をしてくれる機能がついていますが素早く対応出来るよう一緒に確認してみましょう。

倒れた人を発見したらまず近くの人を呼びそれぞれ具体的な指示を出します。(救急車を呼ぶ、AEDを持ってくるなど)
続いて倒れている人をの名前を呼びかけ意識を確認します。
呼吸の異常が見られたら(分からない場合も)胸骨圧迫を開始します。
※胸骨圧迫…片方の手を胸の真ん中に置きもう片方の手を上から覆い被さるように握り胸が5cm程沈む程度の強さで1分間に100-120回のテンポで圧迫します。

胸骨圧迫を30回行なったらAEDを開きます。(可能な場合は人口呼吸と胸骨圧迫を繰り返します。)
AEDを開くと音声が流れます。
この音声に沿って素早く対処しましょう。

AEDの使用手順
①電気が流れるシールを剥がし胸と脇腹に貼ります。この時に女性であっても出来る限り上半身は裸にします。また体毛がある場合は除去してからシールを貼ります。
②周りに聞こえるように「離れて下さい」と注意を促しAEDのボタンを押します。ボタンを押すと電気が流れるので触れている人が居ないか十分注意しましょう。
③救急車が到着するまでこれを繰り返します。

これで使い方はバッチリですね!
日頃からAEDがある場所を確認しておくと素早く取りに行けるので覚えておきましょう。

そして今日は最終試験の日。
結果は…

見事合格でした!
頑張った!自分!笑

これからは歯科医師会の認定歯科助手として皆さんお役に立てるよう頑張ります!
6日間の間文章力の無いブログにお付き合い頂きありがとうございました!
1つ成長した鈴木でお待ちしておりますのでまた当院にてお会いしましょう!

 

iPhoneから送信