新着情報

あざとモテ子ちゃんを攻略せよ!!

こんにちは!田畑です。

今回はにっくき歯周病について学ばせて頂いたので少しだけお伝えしたいと思います。

まず歯周病とは歯の周りの組織の炎症の事です。

・歯茎が腫れる

・歯茎が痛い

・歯茎から血が出る

・歯茎から膿が出る

・歯が揺れる

・歯が抜ける  …etc

これは私の勝手なイメージなのですが、虫歯は痛みもあって見た目も解りやすい

「飲み会大好き♪派手子ちゃん」

歯周病はそこまで派手ではないですがジワジワ長い時間をかけて歯周組織を壊していく

「狙った獲物は逃さない★あざとモテ子ちゃん」

今まで何ともなかったのに突然歯が欠けたり折れたりしてしまう食いしばりや歯ぎしりは忍耐力があって我慢強いけど一度キレたら手が付けられない

「豹変!ヒス子さん」(あくまでも田畑の勝手なイメージです。。)

あざとモテ子ちゃんはなかなか手強いですよね!!(笑)

この手強い相手と日々戦っている訳なのですがこのあざとモテ子ちゃん(歯周病)には強力な助っ人がいます。それは「カビ菌」です。

お口の中にカビ!?と思うかもしれませんが湿っている所にカビは生えます。お口の中は唾液で常に湿っているのでカビがいます。

ではなぜカビ菌が強力な助っ人なのかというと

  1. カビ菌が歯茎にくっついて根を下ろします。(歯茎にとげが刺さっているイメージ)
  2. 歯茎に炎症が起きて歯茎が腫れ、歯と歯茎の間の溝に汚れが溜まりやすくなります。
  3. 歯と歯茎の間にポケットができます。このポケットに細菌が溜まり炎症が進んで歯を支えている骨が溶けていきます。
  4. 更にポケットが深くなり菌も溜まりやすくなりどんどん骨が溶けてそのうち歯が抜けてしまいます。

この歯周病のメカニズムの中でカビ菌は主役級の働きをしています。なかなか厄介ですね。。

でも逆を言うとカビ菌を減らせることが出来れば歯周病を予防出来るのです!

カビ菌を減らす方法として・毎日歯の汚れをきちんと落とす ・体の免疫が下がるとカビ菌が増える「日和見感染」が起こるので規則正しい食事、睡眠や生活リズムを整える。

・歯医者さんでの定期的なクリーニング ・お薬を使った除菌方法 等があります。

今日のセミナーでは、一回歯周病が治ってもカビ菌が多ければ再発しやすい、カビ菌のコントロールが最も大切との事でした。

ビバ歯科では自費診療の歯周内科治療でカビ菌の除菌プログラムを実施しています。今までは歯周病が進んだ方にお勧めしていたのですが、歯周病が進んでいなくてもカビ菌が多いと将来歯周病や全身の病気になる確率がかなり高くなるそうなので顕微鏡の検査でカビ菌や歯周病菌が多い方にはお声がけしていこうと思います。

いつかすべてのあざとモテ子ちゃん(歯周病)に打ち勝つ日を夢見て今日もみんなで頑張りたいと思います!