新着情報

危険です~歯ブラシの事故

こんにちは!船橋市東船橋にあるビバ歯科・矯正小児歯科です。

讀賣新聞の記事に『歯ブラシでの子どもの事故』について掲載がありました。お父さん、お母さんにぜひ一度読んでいただきたくご紹介させていただきます。

内容としては、“子どもが歯みがき中に転倒し、歯ブラシで喉をついてケガをする”といった事故が相次いでおり、2016年4月~21年3月の間に消費者庁には6歳以下の歯磨き中の事故として120件が報告されたとのことでです。中には、歯ブラシが口の中や喉に刺さって集中治療室に入室する必要が生じた重大事故も含まれているとのこと、とても怖い事故であることがわかります。

なお、こちらの消費者庁のホームページに公表資料も掲載しておりあますのでぜひ合わせてご一読ください。

 

子どもの歯みがきで注意すること

・必ず保護者が傍で見守る

幼い兄弟姉妹がいる場合、歯磨き中にじゃれ合い背後から覆いかぶさった結果、歯ブラシが咽頭に刺さるといった事故もあるようです。仲が良いからこそではありますが、必ず保護者が近くで見守ることが大切です。

・安定した場所に座らせて歯みがきをさせる

歯ブラシを手に持ったまま歩き回ったり、口に入れたまま動き回ったりすることは転倒してケガにつながります。またソファ、クッション、踏み台などの不安定な場所はバランスを崩すので危険です。

・子ども用歯ブラシと仕上げ磨き用歯ブラシとで使い分ける

子ども用歯ブラシ(お子様が自分で使うもの)は喉突き防止のカバーが付いているものや先端が曲がるものなどがあります。少しでも事故につながるリスクを減らすためぜひ利用しましょう。また仕上げ磨き用歯ブラシはお子様の手の届かない場所に保管することも大切です。下の商品はベビー用品・乳幼児玩具などの開発、製造で有名なコンビ株式会社の商品です。ご覧の通り喉突き防止カバーが付いているため歯みがきに不慣れな小さなお子様でも安心して使用できるそうです。

万が一、事故が起こった場合には

先にあげた通り事故を未然に防ぐ努力はしていても何が起こるかわかりません。特に子ども達の転倒事故は保護者が転倒の瞬間を見ていなかったということが少なくないようです。万が一ご家庭の中で、「え?歯ブラシ中に転んだ!?」といったことがあった際には、まず「歯ブラシに血がついていないかどうか(出血の有無)、そして「口の中にケガをしていないかどうか」を確認し落ち着いて対処しましょう。また、救急車を呼ぶべきかもしくは病院に行くべきかなど迷うこともあるかと思います。その際は救急安心センター事業【♯7119に電話をしてください!こちらに電話をかけると、医師・看護師・相談員等が電話口で症状を聞き取り緊急性のある症状なのか、すぐに病院に行く必要があるのかなどを判断してくれます。子育て中のお父さん、お母さんはぜひこの番号をご自宅の目立つところに貼り、万が一に備えておくと安心できるとおもいます。

 

さて、最後になりましたがこのような歯磨き中の事故は子ども達に限ったことではありません。私たち大人にも起こりうる事故なのです。実は私も片手間で歯ブラシをすることが多く、家中をウロウロしながら歯ブラシをしています…(猛省)自分で自分の健康を守るためにも今日の歯磨きからはしっかり腰を据えてブラッシングすることに決めました。皆さんもぜひ一度、ご家族の歯磨きの様子をふり返っていただき安心・安全できる歯磨きタイムにしていきましょう。