ブログ・小児歯科・マタニティ歯科
これからママになる貴女へ~伝えたいこと
こんにちは。千葉県船橋市JR東船橋駅南口にあるビバ歯科・矯正小児歯科です。
みなさん「テトラサイクリン歯」という言葉を聞いたことはありますか?これはとある抗生物質が原因で変色してしまった歯のことを指します。とくに妊婦さん、子育て中の方は要注意です。
『妊婦さん、そしてそのご家族の方にはゼッタイに知ってほしい』
そんな想いでこのブログを書いています。ぜひ最後までご覧くださいね。
目次
まず始めに~歯の色の決まり方
テトラサイクリン歯について詳しくお話する前に、まずは歯の構造についておさらいしましょう。歯はその表側から、鎧(よろい)の役割をする「エナメル質」、そのエナメル質によって守られる「象牙質」、そして血管や神経などがある「歯髄(しずい)」で構成されています。そして一番外側のエナメル質は色が薄く半透明です。そのためエナメル質を通してその内側にある象牙質が透けて見えます。つまり、私たちが普段見ている“歯の色”とはこの象牙質の色だということです。そのため象牙質の色味で歯の色は左右されます。象牙質は黄色・褐色であるため、エナメル質が薄かったり透明度が高かったりする人の場合にはこの象牙質の色が透けやすいので黄色っぽく見えるということです。しかし、肌や髪の色と同様に人種はもちろん個人差があり、象牙質が生まれつき白っぽい人は歯が白く見えます。
よく「年を重ねるにつれて歯が黄ばむ」ということを耳にしますが、これは加齢によりエナメル質が摩耗し薄くなったことで象牙質が透けてみえやすくなるためです。
テトラサイクリン歯って何?
ここからはテトラサイクリン歯についてお話していきます。冒頭でテトラサイクリン歯とはとある抗生物質が原因で変色してしまった歯、だと説明しました。その原因となる抗生物質とは何か、それはテトラサイクリン系の抗生物質です。とは言ってもどんなものか想像しにくいですよね。これはかつてマイコプラズマ肺炎や百日咳の特効薬、風邪薬のシロップとして広く用いられていた抗生物質です。しかしその副作用として歯に変色をきたすことから現在ではほとんど使われなくなっています。ただその副作用を上回るほどの何かしらのメリットがある場合には全身疾患の治療を優先すべく処方される場合があります。
テトラサイクリン歯の原因
ご存じの方も多いかもしれませんが歯の主成分はハイドロキシアパタイトというリン酸カルシウムの一種です。これはヒトの体の中で水やコラーゲンなどの有機物に次いで多く、歯のエナメル質の97%、象牙質の70%をも占めています。そして実はテトラサイクリン歯の原因となるテトラサイクリン系の抗生物質にはカルシウムと強力に結合する特徴があります。すると、象牙質の中で双方の物質が結合し歯の変色が起こります。更に紫外線を浴びることで酸化してより色が濃くなるのです。
特に気を付けるべき人
・妊婦
お子様の歯が生え始めるのは生後6か月頃ですが、実は乳歯の歯胚(歯のもと)は妊娠7週頃からでき始めます。よって、もし妊婦さんがテトラサイクリン系抗生物質の服用をすればお子様の乳歯が変色します。ゆえに妊婦さんの服用は禁忌です。ちなみに万が一お子様の乳歯がテトラサイクリン歯だったとしても乳歯が抜けて永久歯に生えかわれば問題は解決します。
・子ども(0~8歳頃)
この頃は永久歯の歯胚の形成時期です。この時期にテトラサイクリン系抗生物質を服用すると先のとおり歯のカルシウムと結合し歯に変色を起こします。なおテトラサイクリン自体はもともと黄色味を帯びていますが、歯が生えて紫外線にあたると酸化し黄色→褐色→黒褐色と年々着色の度合いが強くなります。ゆえに8歳未満の小児の服用は禁忌です。
なお乳歯の時期に服用しても、実際に着色としてあらわれるのは永久歯になってからです。みなさんが知っての通り永久歯は生えかわることがありませんから変色した歯の色は一生とれることはありません。またこの場合にはテトラサイクリン系抗生物質を服用してから数年後に発症するため、なかなかこの因果関係に気が付けない場合もあります。子育て中の方はご注意ください。
テトラサイクリン系抗生物質の薬
ビブラマイシン
化膿したニキビの治療など皮膚科で処方されることがあります
ミノマイシン
慢性気管支炎や性病のクラミジアの治療薬、またニキビの治療薬として使われます
アクロマイシン
おでき、とびひ、床ずれなどの皮膚感染症の治療に使われます
レダマイシン
皮膚感染症、呼吸器感染症、耳鼻科感染症など広い範囲の感染症の治療に使われます
テトラサイクリン歯の治療法
ここまでお話した通りテトラサイクリン歯は歯の内部から変色しています。よって例えホワイトニング効果のある歯磨き粉を使っても効果は期待できません。なぜならそのような歯磨き粉は主に歯の表面のステイン(着色汚れ)をとるためのものだからです。もしテトラサイクリン歯を改善するのであれば歯医者さんで行う専門的な治療が必要になります。以下に紹介します。
ホワイトニング(効果の期待値△)
「歯を白くする」と言えば真っ先に思い浮かぶのがホワイトニングかと思います。ちなみにホワイトニングには種類があります。まずは歯科医院に通院して行うオフィスホワイトニング、そして患者様ご自身で行うホームホワイトニング、さらにこの2つを組み合わせて行うデュアルホワイトニングです。半年~1年と時間はかかりますが一定の効果は期待できます。しかし歯頚部と呼ばれる歯と歯ぐきの境界線部分に濃い着色があるとその部分のホワイトニング効果はあまり期待できません。と言うのも、この部分はエナメル質が薄くその下の象牙質の色が透過されやすいからです。
なお当院でも審美歯科の1つとして取り扱っています。ホワイトニングについて詳しくはこちらのページをご覧くださいね。
ホワイトコート(効果の期待値△)
ホワイトコートとは歯の表面に歯科専用のプラスチックを塗って光で固める施術です。いわば歯のマニキュアのようなものですね。着色した歯の色をコーティングにより遮断します。歯を削らないので可逆性があること、そして即日白くなることからメイク感覚で白くすることができます。ただし、その持続期間は長くありませんので「すぐに歯を白くしたい」、「短期間でよいので白くしたい」という方向けです。
ラミネートべニア(効果の期待値〇)
ラミネートべニアとは、歯の表面を削り白いセラミックのチップを歯の表面に貼り付ける方法です。例えて言うならネイルチップ(つけ爪)のようなものです。最小限で歯を削る必要はありますが補綴物を貼るため確実に色が白くなります。またホワイトニングでは白さの微調整が難しくのが難点ですが、ラミネートべニアの場合には事前に色見本をみながら自分の歯に合った色の選択が可能です。そのため仕上がりのイメージが付きやすく患者様も安心しながら治療に臨めます。なおラミネートべニアの詳しい説明は以前のブログ『あなたの笑顔をもっと素敵に!ラミネートべニア!』をご覧ください。
ダイレクトボンディング(効果の期待値〇)
ダイレクトボンディングは歯の表面をレジンという歯科用プラスチックで覆う方法です。小さなむし歯の治療で穴を埋める際や歯が欠けてしまった際に使われます。特にラミネートべニアのように歯を削る必要がないため、歯へのダメージが少なくすむのがメリットです。ただし、プラスチックのためそれ自体が変色したり、色の濃い食べ物をたべると着色したりすることがあります。
セラミック治療(効果の期待値◎)
セラミック治療は歯の全体を削りセラミックと呼ばれる陶器の材料でできた被せ物を歯に被せる方法です。わかりやすく言えば、銀歯がそのままセラミックという白い被せ物に置き換わったということです。テトラサイクリン歯の着色を隠すことをもちろん、透明感があり歯の色味も調整しやすいことから本物の歯に近い見た目をだすことができます。そのため通常のむし歯治療でも審美・強度などを兼ね備えた被せ物として人気です。ただし、テトラサイクリン歯の治療としてこれはオーバートリートメントつまり“やりすぎの治療”ともいえます。なぜなら被せ物をするために土台となる歯を削る必要があるからです。むし歯でもないのに歯を削ってしまうということはその歯の寿命を縮めるということになりかねません。そのためテトラサイクリン歯でのセラミック治療は諸刃の剣であることを知っておいてください。
なお今回表記した治療の期待値はテトラサイクリン歯の変色の状態にもよります。治療をおこなう際にはかかりつけ歯医者さんで入念なご相談をおすすめします。
さてここまでご覧いただきありがとうございました。テトラサイクリン歯は原因となる抗生物質の過去の服用により起きてしまいます。現在妊娠中の方や子育て中の方はぜひ知っておいてくださいね。そしてもし今このような歯の変色でお悩みの方がいらっしゃいましたらぜひ一度ビバ歯科・矯正小児歯科までご相談ください。一緒に解決に向けてがんばりましょう!
最後に
「〇〇についてブログに書いてほしい」などのリクエストや「△△って何?」などのご質問も随時受け付けております。以下いずれかよりぜひご連絡いただければ嬉しいです!
(問い合わせ方法)
- お問い合わせフォームはこちら
- TwitterのDMは@viva_shikaで検索
医院概要
医院名 | ビバ歯科・矯正小児歯科 |
---|---|
住所 | 〒273-0002 千葉県船橋市東船橋1-37-10 (タップでGoogleマップが開きます) |
電話番号 | 047-421-0118 |
最寄り駅 | JR総武線「東船橋駅」南口 徒歩30秒 アクセスの詳細はこちら |
駐車場 | 敷地内に5台分の駐車場があります |
休診日 | 水曜(第1週)・木曜(第2週以降)・日曜・祝日 |