-
ブログ・歯周病・口腔外科
歯がないと骨もなくなります~骨吸収
こんにちは。千葉県船橋市JR東船橋駅南口にあるビバ歯科・矯正小児歯科です。先日のブログで歯肉退縮についてお話しました。歯肉退縮(しにくたいしゅく)とはいわゆる「歯茎が痩せること」で歯周病菌などの細菌感染や歯ブラシや歯ぎしりなどの過剰な外圧な...
続きを読む -
ブログ・小児歯科・マタニティ歯科・口腔外科
舌足らずな話し方、ソレ舌小帯短縮症が原因ではないですか?
こんにちは。千葉県船橋市JR東船橋駅南口にあるビバ歯科・矯正小児歯科です。歯医者さんと聞くと、歯の専門家というイメージが強いかと思います。しかし実際には生後間もない赤ちゃん(歯が1本も生えていない時期)の患者様も多くいらっしゃいます。そのお...
続きを読む -
ブログ・むし歯(一般歯科)・口腔外科
【細菌感染】神経を抜いた歯は要注意!歯根嚢胞の黒い影
レントゲンに写る歯根嚢胞。顎骨を溶かし最悪抜歯になることも▲袋状の黒い影が歯根嚢胞歯根嚢胞(しこんのうほう)という顎骨の中にできる病気を知っていますか?嚢胞は袋状の病変のことで中には液状の内容物が入っています。口腔領域では顎骨の中以外に、唇...
続きを読む -
ブログ・口腔外科
【歯のケガどうする?】抜けた!欠けた!グラグラする!
こんにちは。千葉県船橋市JR東船橋駅南口にあるビバ歯科・矯正小児歯科です。当院では通常の診療以外に、外傷を伴う患者様を診ることがあります。外傷とはケガのことで歯に関して言えば、何らかの原因により「抜けた」・「欠けた」・「ずれた」・「割れた」...
続きを読む -
ブログ・口腔外科
抜歯後のドライソケットに注意!
こんにちは。千葉県船橋市JR東船橋駅南口にあるビバ歯科・矯正小児歯科です。過去に歯を抜いたご経験がある方はわかるかもしれませんが、抜歯後は患部が炎症を起こし痛みや腫れなどの症状が出ることがあります(個人差有)。とは言え、通常であれば数日間で...
続きを読む