新着情報

マウスピースは菌の温床!?

こんにちは。千葉県船橋市JR東船橋駅南口にあるビバ歯科・矯正小児歯科です。

みなさんはマウスピースを愛用していますか?もし毎日のように使っているとしたら、どのようにお手入れをしているでしょうか。ご存じのようにお口のなかは微生物であふれています。そのため歯に密着させるマウスピースにもそれら微生物がたくさん付着していることに… 。そしてもし微生物だらけのマウスピースをお口に入れているとしたら、どうでしょうか。とても不安ですよね。

そこで今日はマウスピースの正しい洗浄・保管方法についてお話します。

 

マウスピースの種類

まず一言にマウスピースといってもいくつか種類があります。ここでは用途に応じて3つに分類します。

 

治療用マウスピース・ナイトガード

寝ている間の歯ぎしりや食いしばりから歯や歯周組織を守るのが目的です。ナイトガードとも呼ばれています。主に上顎に装着するのが一般的です。なおナイトガードはその材質の違いからソフトタイプとハードタイプにわかれます。

 

◎ソフトタイプ:ゴム製のやわらかい素材のため、装着時の違和感が少ないのが特徴です。ただし歯ぎしりが強い人の場合は穴が空きやすいことがあります。また素材がやわらかい分、より一層食いしばる力が強くなることもあります。

◎ハードタイプ:レジンと呼ばれる硬い樹脂素材のため、装着時の違和感に慣れるまで時間がかかる人もいます。ソフトタイプと比べると耐久性は高いですが、食いしばりの力が強いと擦り減ったり、割れたりすることもあります。

 

矯正用マウスピース

マウスピース矯正は、患者さまご自身で着脱できることもあり、近年人気の矯正治療です。有名なところでいえばインビザラインですね。なお症例にもよりますが上下両方に装着するのが一般的です。

 

スポーツ用マウスピース

スポーツ中の外傷から歯を守るためのプロテクターの役割をします。特に接触が多いスポーツでは踏ん張ったり力んだりする場面で、瞬発的な食いしばりが起こります。そういった力から歯への負担をやわらげてあげるのが目的です。なおスポーツ用マウスピースはマウスガードとも呼ばれます。ソフトタイプのもので上顎に装着するのが一般的です。

 

マウスピースの汚れの原因

ここでマウスピースの汚れとなる主な原因をあげます。

だ液

マウスピースに白いカピカピした汚れはありませんか?実はあの白い汚れは歯石です。お口のなかはだ液で潤っていますよね。もちろんそれ自体はよいことです。しかしお口のなかに歯垢(プラーク)がある場合、この歯垢とだ液中のカルシウムが合体し歯石に変わります。歯石はマウスピースに付着していても結局は菌の温床ですから、歯に悪影響です。

 

食べかす

矯正用マウスピースをしている方は飲食の際に、マウスピースを外しますよね。しかし飲食後に歯磨きをしないでマウスピースをお口に戻してはいませんか?歯磨きをしないままマウスピースを装着すると、歯に付着した食べかすによってマウスピースが汚れてしまいます。

 

色の濃い飲み物

コーヒー、紅茶、赤ワインなどの色の濃い飲み物はステインすなわち着色汚れの原因です。歯はもちろんのことマウスピースの汚れにもなります。そのため基本的に飲食の際にはマウスピースを外します。しかしながら「ストローで飲むから大丈夫」と考えている方はいませんか?残念ながら大丈夫ではありません。液体はお口のなかに広がりやすいため、例えストローで気を付けて飲んでいてもマウスピースに着色してしまいます。

 

タバコ

百害あって一利なしの代表ともいえるタバコ。歯科では歯周病を悪化させるリスクが高くなるなど、とにかく大敵です。タールいわゆるタバコの“ヤニ”は歯を黄色っぽく染めることで有名かとおもいますが、マウスピースも同様に変色してしまいます。

 

このように毎日お口のなかに入り、かつ歯と密着するマウスピースはとても汚れが留まりやすいのです。そして汚れが付いたマウスピースを装着し続けると口臭の原因になります。そして同時にむし歯・歯周病などのリスクも上昇します。正しくマウスピースを使用するために以下の洗浄方法をぜひ参考にしてくださいね。

 

マウスピースの洗浄方法

大前提として、毎日ケアすることが必須です。本ブログでは「毎日のお手入れ」と「特別な日のメンテナンス」にわけてご説明します。

 

毎日のお手入れ

(1)流水で流しながら指で軽くこすり洗い(やわらかい歯ブラシも◎)

⇒食べかすやだ液などを洗い流す

※硬い歯ブラシや研磨剤入り歯みがき粉の使用はNGです。マウスピースの表面に傷がつき、そこに雑菌が溜まり繁殖する原因になります。
※熱湯の使用はNGです。マウスピースは熱に弱いので変形する原因になります。

(2)専用の洗浄剤で洗浄

洗浄剤には消臭・殺菌・除菌などの効果があります。

⇒飲食物や煙草の着色汚れを落とすとともに、ニオイも落とす
⇒目に見えない汚れや臭いを落とす

※必ずマウスピース専用のものを使いましょう。洗浄剤には義歯専用の洗浄剤もあるのでご注意ください。
※マウスピースの材質によっては洗浄剤の成分により、変色・変形する可能性があります。安全に装着していただくために、マウスピースを製作した歯科医院推奨のモノを使用するようにしましょう。

 

特別な日のお手入れ

超音波洗浄機

水を超音波によって振動させ、汚れを落とす機械です。メガネショップの店頭でよく見かけますね。

⇒油汚れや目に見えない汚れを落とす
⇒イヤなにおいの元から断つ

 

マウスピースの保管方法

マウスピースは乾燥により変形してしまいます。基本的には水に浸して保管することを推奨します。ただし、マウスピースの材質によっては乾燥させ通気性のよい場所で保存した方がいいこともあります。こちらはマウスピースを製作した歯科医院で確認するとよいでしょう。

 

最後に

「〇〇についてブログに書いてほしい」などのリクエストや「△△って何?」などのご質問も随時受け付けております。以下いずれかよりぜひご連絡いただければ嬉しいです!

(問い合わせ方法)

  • お問い合わせフォームはこちら
  • TwitterのDMは@viva_shikaで検索

医院概要

医院名 ビバ歯科・矯正小児歯科
住所 〒273-0002
千葉県船橋市東船橋1-37-10
(タップでGoogleマップが開きます)
電話番号 047-421-0118
最寄り駅 JR総武線「東船橋駅」南口 徒歩30秒
アクセスの詳細はこちら
駐車場 敷地内に5台分の駐車場があります
休診日 水曜(第1週)・木曜(第2週以降)・日曜・祝日