新着情報

歯が小さい?もしかしたら矮小歯かも

こんにちは。千葉県船橋市JR東船橋駅南口にあるビバ歯科・矯正小児歯科です。

定期的に患者様から次のようなご相談をうけることがあります。
「おとなの歯(永久歯)が生えてきたのに、なんだか乳歯みたいに小さい歯が生えてきた」
「永久歯が生えそろったけれど、1本だけ他の歯より極端に小さな歯がある」

このブログを読んでいるみなさんの中にも心当たりがある方がいらっしゃいませんか?もしかしたらそれ、『矮小歯』かもしれません。

 

矮小歯とは?

矮小歯(わいしょうし)とは、歯の大きさが通常の歯の大きさとくらべて極端に小さい歯のことをいいます。多くの場合、1~2本程度の発症です。矮小歯が起こりやすい部位は上顎側切歯(中央の歯から数えて2番目の歯)や第三大臼歯(親知らず)、そして乳歯の側切歯にもしばしば見られます。また過剰歯と呼ばれる余分に生えてくる歯などにも多く見られます。

ところで、特別に名前がついているため病気なのかなと不安を感じられる方もいらっしゃるかもしれませんが、すぐに治療が必要だというケースは極めて稀です。そこは安心してください。矮小歯は特に珍しいわけではなく、第3大臼歯(親知らず)にある場合には気が付かないで生活している人も多いです。しかし長期的に見た場合、「治療をしたほうがよいケース」もあります。今日はそれについてもお話する予定です。ぜひ最後までブログをご覧くださいね。

 

矮小歯の種類

円錐歯(えんすいし)

上あごの側切歯の矮小歯で歯が円錐形をしているもの

 

蕾状歯(らいじょうし)

親知らずで歯が蕾状の形をしているもの

 

矮小歯の原因

矮小歯の原因は遺伝や栄養不足などと言われていますがはっきりとした原因はわかっていません。また歯の退化現象などとも言われています。特に上顎の側切歯や第三大臼歯は元々退化傾向の強い歯で、そのために矮小歯の出現頻度も高いのではないかという意見もあります。実際に、これらの歯は先天性欠如歯(生まれつき歯の本数が不足していること)の好発部位でもあります。

ちなみに全部の歯が極端に小さい場合には下垂体性小人症、ダウン症候群、下垂体の機能低下、そしてビタミンDの欠乏などが原因と考えられていますが、顎自体が大きいため相対的に歯が小さく見えるという場合もあります。

 

矮小歯のリスク

先にお話しした通り、すぐに何か治療が必要というケースは少ないです。しかし歯が小さいことで自身の体や生活に影響をもたらすことがあります。

 

発音がはっきりしない

部分的に歯が小さいとその両隣の歯との間に隙間ができます。するとその隙間から空気がもれ話す際に発音がはっきりしない原因になります。特に「サ行」の発音がしづらいです。

 

見た目のコンプレックス

矮小歯は他の歯に比べると小さいため“すきっ歯”(正式には空隙歯列)になることがあります。また矮小歯の中でも円錐型をしている円錐歯は歯が尖ってみて「なんとなく口元が気になる」と心配する方もいます。その他にも歯が小さいがゆえ歯肉が過剰にみえ、いわゆる“ガミースマイル“に見えてしまうことも。これら見た目が気になると笑うことに消極的になりQOLが低下してしまいます。

 

咬み合わせのバランスが崩れる

歯は左右対称に上下の歯がしっかりと咬み合うのが理想です。しかし歯列の中で部分的に小さい歯があると咬み合わせのバランスが崩れます。こうなると片側だけの歯で噛む“噛み癖”がついて顎関節症になったり、左右の筋肉バランスが非対称になりお顔が歪んだりすることがあります。さらに噛み癖は頭痛や肩凝り、腰痛など全身の不調にも繋がります。

むし歯や歯周病のリスクが高い

矮小歯は歯と歯の間に隙間ができるので食べかすや汚れがつまりやすく、歯ブラシだけではケアが行き届かないためむし歯や歯周病のリスクが高まります。また他の歯と比べて小さいため歯列が乱れます。矮小歯の両隣の歯との間に段差が生まれそこにも汚れが蓄積するリスクが高いです。

 

歯の寿命が短い

矮小歯は歯冠(歯肉から上に見えている部分)が小さいだけではなく、歯根の長さも短いです。そのため歯周病や加齢などで歯肉が下がってしまった場合に歯がグラグラしやすいです。

 

歯科治療の選択肢が限られる

歯を失ったときの治療としてブリッジや入れ歯があります。これらは残存歯を支えとして補綴物を固定します。しかし、歯根の長さも短く歯そのものが小さい矮小歯は、ブリッジや入れ歯などを支えるだけの耐久性がありません。よって歯科治療の選択肢が限られます。

矮小歯の治療

 

矯正治療で隙間をとじる

歯に外力を加え動かすことで、隙間をなくしていきます。ワイヤー矯正やマウスピース矯正などがあります。

 

補綴治療で歯の大きさを揃える

クラウンいわゆる被せ物をすることで周囲の歯と大きさを揃えます。

 

ラミネートベニア

歯の表面を最小限の範囲で削り、そこに薄いセラミックやジルコニアの補綴物を貼り付ける治療です。その特徴から被せ物のような頑丈さはないため、主に前歯の審美治療に使われることが一般的です。歯の表面を健康的な白さにできるだけでなく、形も人工的に整えることができ、歯全体をきれいに見せることができます。

 

実際の症例

主訴:左上の側切歯が矮小歯

治療内容:セラミックスクラウンで他の歯と大きさを揃えました

さて今回のブログは以上になります。冒頭でお話した通り、矮小歯はすぐに治療が必要だというケースは極めて稀です。しかし、機能面や審美面で気になることもあるかと思います。その際はぜひビバ歯科・矯正小児歯科までご相談くださいね。一緒に解決方法をご相談しましょう!

 

最後に

「〇〇についてブログに書いてほしい」などのリクエストや「△△って何?」などのご質問も随時受け付けております。以下いずれかよりぜひご連絡いただければ嬉しいです!

(問い合わせ方法)

  • お問い合わせフォームはこちら
  • TwitterのDMは@viva_shikaで検索

医院概要

医院名 ビバ歯科・矯正小児歯科
住所 〒273-0002
千葉県船橋市東船橋1-37-10
(タップでGoogleマップが開きます)
電話番号 047-421-0118
最寄り駅 JR総武線「東船橋駅」南口 徒歩30秒
アクセスの詳細はこちら
駐車場 敷地内に5台分の駐車場があります
休診日 水曜(第1週)・木曜(第2週以降)・日曜・祝日